top of page

TOPICS

2025.5.15 文庫『楽園の犬』(ハルキ文庫)刊行

2025.4.25 エッセイアンソロジー『花粉はつらいよ』(亜紀書房)刊行

2025.4.15 文庫『中華街の子どもたち 横浜ネイバーズ6』(ハルキ文庫)刊行

2025.3.28 京王電鉄「あの駅に願いをこめて 南大沢編」配布開始

2025.3.25 『リテラポプリ』第74号にインタビュー掲載

2025.3.15 日本近代文学館館報324号にエッセイ「「結論主義」と「遠回りの方法」」掲載

2025.3.8 きのしたブックセンターにて今村翔吾さんとトークイベント

2025.2.19 単行本『汽水域』(双葉社)刊行

2025.1.30 ドラマ『永遠についての証明』制作開始発表(NHK)

2025.1.7 文庫『完全なる白銀』(小学館文庫)刊行

2024.12.28 『毎日新聞』にエッセイ「なつかしい一冊」掲載

2024.12.17 『小説トリッパー』2024年冬季号に藤井義允『擬人化する人間』(朝日新聞出版)書評掲載

2024.12.17 『小説すばる』1月号に木爾チレンさん、須藤古都離さん、渡辺優さんとの座談会掲載

2024.11.20 note『光文社文芸編集部』に浅倉秋成さんとの対談掲載

2024.11.17 『小説すばる』12月号に新連載「風車と巨人」初回掲載

2024.11.8 『八文字屋plus+』No.8(冬号)にインタビュー掲載

2024.11.8 文庫『いつも駅からだった』(祥伝社文庫)刊行

2024.11.8 京王電鉄「あの駅に願いをこめて 吉祥寺編」配布開始

2024.10.23 単行本『夜更けより静かな場所』(幻冬舎)刊行

2024.10.9 文庫『この夜が明ければ』(双葉文庫)刊行

2024.10.4 『ダ・ヴィンチ』11月号にインタビュー掲載

2024.9.18 『WEB文蔵』に新連載「海を詠う」初回掲載

2024.9.12 単行本『舞台には誰もいない』(祥伝社)刊行

2024.9.10 『有鄰』594号にエッセイ「海辺の創造力」掲載

2024.9.4 文庫『付き添うひと 子ども担当弁護士・朧太一』(ポプラ文庫)刊行

2024.7.26 『ジャーロ』No.95に新連載「あしたの肖像」初回掲載

2024.7.12 Youtubeライブにて岸田奈美さんと対談(外部リンク)

2024.7.10 文庫『ディテクティブ・ハイ 横浜ネイバーズ5』(ハルキ文庫)刊行

2024.6.28 単行本『科捜研の砦』(KADOKAWA)刊行

2024.6.13 『われは熊楠』が直木三十五賞候補に選出

2024.5.22 『オール讀物』6月号にインタビュー掲載

2024.5.15 単行本『われは熊楠』(文藝春秋)刊行

2024.4.30 『あき地』に新連載「僕たちはなぜ創るのか」初回掲載

2024.4.26 『楽園の犬』がうつのみや大賞 文芸書部門を受賞

2024.4.25 解説を担当した北森鴻『凶笑面 蓮丈那智フィールドファイルI』(角川文庫)刊行

2024.4.19 『別冊文藝春秋』5月号にエッセイ「南方熊楠を訪ねて」掲載

2024.3.28 京王電鉄「いつも駅からだった 聖蹟桜ヶ丘編」配布開始

2024.3.15 『楽園の犬』が日本推理作家協会賞 長編および連作短編集部門の候補に選出

2024.3.15 文庫『人生賭博 横浜ネイバーズ4』(ハルキ文庫)刊行

2024.1.22 『小説新潮』2月号に新連載「沸点」初回掲載

2023.12.28 京王電鉄ウェブサイトに鼎談掲載

2023.12.20 単行本『暗い引力』(光文社)刊行

2023.12.16 京都蔦屋書店にて江上越さんとトークイベント

2023.12.14 京王電鉄「いつも駅からだった 府中編」配布開始

2023.11.26 渋谷イメージフォーラムにてリム・カーワイ監督とトークイベント

2023.11.15 文庫『凪の海 横浜ネイバーズ3』(ハルキ文庫)刊行

2023.11.1 『文身』がKaBoSコレクション2024金賞を受賞

2023.10.31 『Webジェイ・ノベル』にエッセイ「私の○○ベスト3」掲載

2023.9.29 『ジャーロ』No.90に短編小説「堕ちる」掲載

2023.9.14 京王電鉄「いつも駅からだった 調布編」配布開始

2023.9.5 単行本『楽園の犬』(角川春樹事務所)刊行

2023.9.1 『ランティエ』10月号にインタビュー掲載

2023.8.18 『別冊文藝春秋』9月号に新連載「われは熊楠」初回掲載

2023.6.30 『中日新聞』にエッセイ「心のしおり」掲載

2023.6.12 『毎日新聞』にインタビュー掲載

2023.6.5 『潮』7月号にインタビュー掲載

2023.5.26 『ジャーロ』No.88に短編小説「海の子」掲載

2023.5.15 文庫『飛べない雛 横浜ネイバーズ2』(ハルキ文庫)刊行

2023.5.15 京王電鉄「いつも駅からだった 高尾山口編」配布開始

2023.5.1 『ランティエ』6月号にインタビュー掲載

2023.4.20 『完全なる白銀』が山本周五郎賞の候補に選出

2023.4.15 『財界さっぽろ』5月号にインタビュー掲載

2023.4.14 文庫『横浜ネイバーズ』(ハルキ文庫)刊行

2023.3.13 『最後の鑑定人』が日本推理作家協会賞 長編および連作短編集部門の候補に選出

2023.3.9 文庫『文身』(祥伝社文庫)刊行(外部リンク)

2023.3.3 京王電鉄「いつも駅からだった 下北沢編」配布開始

2023.3.1 祥伝社『コフレ』に新連載「舞台には誰もいない」初回掲載

2023.2.20 『STORY BOX』3月号にインタビュー掲載

2023.2.17 単行本『完全なる白銀』(小学館)刊行

2023.1.27 『ジャーロ』No.86に短編小説「僕はエスパーじゃない」掲載

2023.1.5 『朝日新聞』にインタビュー掲載

2022.12.27 『小説推理』2月号に新連載「汽水域」初回掲載

2022.11.11 本屋B&Bにてドリアン助川さんと『生者のポエトリー』刊行記念イベント

2022.10.22 幻冬舎plusにエッセイ新連載「文豪未満」初回掲載

2022.10.20 カドブン・web astaに特別短編「彼女たちの眠り」掲載

2022.9.30 『ジャーロ』No.84に短編小説「捏造カンパニー」掲載

2022.9.27 『小説幻冬』10月号に新連載「深海ブッククラブ」初回掲載

2022.9.24 『ミステリマガジン』10月号に新連載「真珠配列」初回掲載

2022.9.22 単行本『付き添うひと』(ポプラ社)刊行

2022.8.30 『カドブン』に伊岡瞬さんとの対談掲載

2022.7.29 単行本『最後の鑑定人』(KADOKAWA)刊行

2022.7.13 『本の雑誌』8月号で『竜血の山』が上半期エンターテインメント・ベスト10 第8位

2022.6.3 『子供の習い事.net』にインタビュー掲載

2022.6.1 『ランティエ』7月号に新連載「楽園の犬」初回掲載

2022.5.27 『ジャーロ』No.82に短編小説「極楽」掲載

2022.4.23 『ダ・ヴィンチWeb』に今村翔吾さんとの対談掲載

2022.4.21 文庫『夏の陰』(角川文庫)刊行

2022.4.17 『小説すばる』5月号にインタビュー掲載

2022.4.16-17 『週プレNEWS』にドリアン助川さんとの対談掲載

2022.4.5 単行本『生者のポエトリー』(集英社)刊行

2022.3.31 『youtube 紀伊國屋書店チャンネル』にインタビュー動画掲載

2022.3.11 『カドブン』に蝉谷めぐ実さんとの対談掲載

2022.2.17 『週刊文春』2月24日号にインタビュー掲載

2022.1.28 『ジャーロ』No.80に短編小説「蟻の牙」掲載

2022.1.24 『週刊ポスト』2月4日号にインタビュー掲載

2022.1.21 文庫『永遠についての証明』(角川文庫)刊行

2022.1.19 単行本『竜血の山』(中央公論新社)刊行

2021.12.28 加藤文元先生との対談が掲載された『人と数学のあいだ』(トランスビュー)刊行

2021.12.20 『STORY BOX』1月号に新連載「完全なる白銀」初回掲載

2021.12.9 『本の雑誌』1月号で『水よ踊れ』が2021年度エンターテインメント・ベスト10 第9位

2021.10.25 『WEB asta』にて「付き添うひと」連載開始

2021.10.21 単行本『この夜が明ければ』(双葉社)刊行

2021.10.20 『別冊文藝春秋』11月号にインタビュー掲載

​2021.9.24 「作家の読書道」にインタビュー掲載

2021.9.15 『文蔵』10月号にインタビュー掲載

2021.9.10 『プレジデント』10月1日号にインタビュー掲載

2021.9.1 『anan』No.2264にインタビュー掲載

2021.8.28 『BUSHIZO公式ブログ』にて「あの夏へ還る」連載開始

2021.8.27 『小説幻冬』9月号にインタビュー掲載

2021.8.24 『サンデー毎日』9月5日号にインタビュー掲載

2021.8.24 『読売新聞』にインタビュー掲載

2021.8.18 『朝日新聞』にインタビュー掲載

2021.7.23 『ジャーロ』No.77に短編小説「玩具の言い分」掲載

2021.7.14 『本の雑誌』8月号で『水よ踊れ』が上半期エンターテインメント・ベスト10 第6位

2021.6.17 単行本『水よ踊れ』(新潮社)刊行

2021.5.28 月刊『武道』6月号に随筆「武道の可能性を探る」掲載

2021.3.23 朝日カルチャーセンター新宿教室にて加藤文元先生と対談
​2021.3.13 『野性時代』4月号に短編小説「愚者の炎」掲載
2021.1.28 月刊『武道』2月号に随筆「剣道を小説で描く」掲載
2021.1.16 『小説すばる』2月号に短編小説「生者のポエトリー 街角の詩」掲載
2020.12.22 『小説現代』1月号「わたしの好きな戦国武将」に寄稿

2020.12.10 『野性時代』1月号に蝉谷めぐ実さんとの対談「想像世界の広げ方」掲載
2020.11.11 『野性時代』12月号に短編小説「遺された痕」掲載
2020.8.20 『STORY BOX』9月号にエッセイ「思い出の味」掲載
2020.8.4 『四畳半タイムマシンブルース』発売記念リレーエッセイ掲載
2020.7.27 『小説推理』9月号に新連載「この夜が明ければ」初回掲載
2020.7.10 『本の雑誌』8月号で『文身』が上半期エンターテインメント・ベスト10 第8位
2020.6.6 『日本経済新聞』にインタビュー掲載
2020.6.2 『週刊朝日』6月12日増大号にインタビュー掲載
2020.4.22 『小説現代』5月号にエッセイ「〆切めし」掲載
2020.4.17 『小説すばる』5月号に短編小説「生者のポエトリー あしたになったら」掲載
2020.4.8 文庫『プリズン・ドクター』(幻冬舎)刊行
2020.3.13 単行本『文身』(祥伝社)刊行
2020.1.17 『小説すばる』2月号に短編小説「生者のポエトリー 幻の月」掲載
2019.10.17 『小説すばる』11月号に短編小説「生者のポエトリー 最初から行き止まりだった」掲載
2019.8.17 『小説すばる』9月号に今村翔吾さんとの対談と短編小説「生者のポエトリー 夜更けのラテ欄」掲載
2019.7.10 『anan』7月17日号にインタビュー掲載
2019.6.12 『朝日新聞』にインタビュー掲載
2019.5.27 『BUSHIZO』にインタビュー掲載
2019.5.26 『北海道新聞』にインタビュー掲載
2019.5.17 『小説すばる』6月号に短編小説「生者のポエトリー テレパスくそくらえ」掲載
2019.4.26 単行本『夏の陰』(KADOKAWA)刊行
2018.11.22 『小説NON』12月号にエッセイ「十年後の自分へ」掲載
2018.11.2 『好書好日』にインタビュー掲載
2018.10.31 『PONTOON』11月号にエッセイ「忘れられない味」掲載
2018.10.22 『オール讀物』11月号にインタビュー掲載
2018.10.20 『別冊文藝春秋』11月号にインタビュー掲載
2018.10.17 『小説すばる』11月号にエッセイ「一期一衣」掲載
2018.10.7  『中日新聞』『東京新聞』にインタビュー掲載
2018.9.12 『野性時代』10月号に森見登美彦先生との対談と『永遠についての証明』抄録掲載
2018.8.31 単行本『永遠についての証明』(KADOKAWA)刊行

岩井圭也公式ウェブサイト© Keiya Iwai 2021

bottom of page